プログラミングライフについて

シニアの方々のデジタルライフをより豊かにするための教育プラットフォーム

私たちのミッション

プログラミングライフは、「年齢に関係なく、すべての人がデジタル技術を活用して豊かな人生を送れる社会の実現」をミッションとしています。

特にシニア世代の方々が、デジタル技術やプログラミングの基礎を学ぶことで、新たな趣味や活動の幅を広げ、家族や社会とのつながりを深め、人生をより豊かに彩ることを目指しています。

私たちは、「学ぶことに年齢制限はない」という信念のもと、シニアの方々に特化した学習方法と教材を提供し、一人ひとりが自信を持ってデジタル社会に参加できるようサポートします。

私たちの歩み

プログラミングライフは、2018年に佐藤明子が設立しました。自身の両親がデジタル機器の操作に苦労する姿を見て、シニア世代に特化したIT教育の必要性を感じたことがきっかけです。

最初は地域のコミュニティセンターでの小規模なパソコン教室からスタートしましたが、参加者からの「もっと実用的なスキルを学びたい」という声に応え、プログラミングの基礎から教える独自のカリキュラムを開発しました。

2020年にはオンライン学習プラットフォームを立ち上げ、全国のシニアの方々に学習機会を提供。現在では1,200名以上の卒業生を輩出し、「シニアのためのIT教育」のリーディングカンパニーとして成長しています。

私たちの成長は、「年齢を重ねても新しいことを学びたい」というシニアの皆様の前向きな姿勢に支えられています。これからも、すべての世代がデジタル技術の恩恵を受けられる社会の実現に貢献していきます。

プログラミングライフの歩み

私たちの価値観

共感と尊重

すべての学習者の経験と知識を尊重し、一人ひとりに寄り添った学習環境を提供します。

わかりやすさ

複雑な技術も、誰もが理解できる言葉とステップで伝え、学ぶ喜びを実感できるようにします。

継続的な成長

学習者も私たち自身も、常に学び、改善し、成長し続けることを大切にします。

実用性重視

学んだことがすぐに日常生活で活かせる、実践的なスキルと知識の習得を目指します。

私たちのチーム

プログラミングライフのチームは、IT教育とシニアケアの両方の分野で豊富な経験を持つ専門家で構成されています。一人ひとりが、シニアの方々のデジタル活用を支援することに情熱を持って取り組んでいます。

Team member 1

佐藤 明子

創設者 & CEO

元システムエンジニア。両親のデジタルデバイド問題をきっかけに、シニア向けIT教育に情熱を注ぐ。20年以上のIT業界経験を持つ。

Team member 2

田中 優子

教育ディレクター

教育学博士。シニア向け学習プログラムの開発を専門とする。わかりやすく、楽しい学習体験の設計に定評がある。

Team member 3

鈴木 健一

テクニカルリード

20年以上のWeb開発経験を持つエンジニア。複雑な技術概念を初心者にもわかりやすく伝える能力に長けている。

Team member 4

山本 美香

カスタマーサポート責任者

元介護士。高齢者心理学に精通し、シニアの方々の不安や疑問に親身に寄り添うサポート体制を構築している。

Team member 5

中村 隆

コンテンツディレクター

元テレビプロデューサー。わかりやすく魅力的な教育コンテンツの制作に特化。シニアの興味を引く実践的なカリキュラムを開発。

私たちの実績

1,200+
卒業生数
4.9/5
受講満足度
6
年間の実績
15+
パートナー企業数

受講生の声

"リタイア後に新しい趣味を探していましたが、このコースで自分のブログを作れるようになり、毎日が充実しています。丁寧な解説と親身なサポートに感謝しています。"

高橋 和子さん (68歳)

"最初はコンピューターに苦手意識がありましたが、ゆっくりと進むペースと優しい指導のおかげで、今では孫とビデオ通話をしたり、写真共有アプリを使いこなせるようになりました。"

伊藤 正雄さん (72歳)

"Python入門コースを受講し、趣味の気象データ分析ができるようになりました。同世代の仲間との交流も生まれ、新たなコミュニティができたことも嬉しい収穫です。"

小林 敏子さん (65歳)

一緒に新しい可能性を探しませんか?

プログラミングライフでは、あなたの新しい挑戦を全力でサポートします。

ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ